top of page

HKアカデミー

旧:語学マインドアカデミー

(インドネシア語のスクール)

インドネシア語が学べる少人数(10名程度)のスクールです。

(トップページに受講生の声を一部ご紹介しています。)

 

 

講座

​半年で4つのモジュール(授業の種類)で16回の授業を展開します。

メインの講座は、​インドネシア語検定A級レベルの記事を

みんなで和訳していくサイトトランスレーションです。

(サイトラは5回の予定)

詳細は、下記の動画をご覧いただきたいのですが、

教材はインドネシアをよりよく知るための記事が多いです。

他には医療用語、リスニング、小説の朗読なども組み込んでいます。

英語&尼語通訳者として活動してきた講師が実践している

学習方法を取り入れています。

常に新しい視点を取り入れ、受講生と一緒に学び合うセッションを

展開しているのがアカデミーの強みです。


 

レベル感と受講条件

教材はインドネシア語検定のA級、B級レベルに合わせています。

基本的にはB級以上を目指す方が適切だと考えています。

ただ、C級に合格したばかりの方もしっかりと予習をして講座に臨むことで

十分に講座を活用されている方もいらっしゃいます。

何よりも大事なのは学ぶという意欲だと思います。

------------------------------------------------

もしあなたがこんな思いを持っていたら

HKアカデミーはあなたに向いています

日常会話以上のインドネシア語力をつけたい

検定B級レベル以上を目指している

色々な教材を使って勉強したい

他のインドネシア語学習者と一緒に学びたい

学びの刺激を受けたい

一人で学習することに限界を感じている

通訳翻訳に興味がある、訓練の機会を増やしたい

インドネシア語を使った仕事をしたい

誰かと一緒に勉強するのは苦手なので、録画で勉強したい

独学でも勉強する方法を知りたい

AIなどを活用した勉強をしたい

向いていないかもしれないのは以下のような方

インドネシア語のネイティブ表現のみを学びたい

​(インドネシア人の講師はいません。)

日常会話だけを学びたい

(日常会話をネイティブ講師から学ぶセッションはありません。)

​受け身の学習姿勢で、アカデミーの授業を受講するだけで力がつくと思っている

(最終的には個人の努力が全てですよね。)

------------------------------------------------

授業は録画しますので、リアルタイムで参加できない方も授業を視聴し、

課題に取り組み力をつけることができます。

個人で学ぶサロンとは違い、他の受講者と切磋琢磨し合えることや、

低価格でお得に学ぶことができることも魅力の一つです。

過去には、通訳エージェントとの懇談会、「お疲れ様会」など、​受講生のニーズに

合わせた無料セッションも開催しました。

HKアカデミー開校記念:

HKアカデミー説明会をライブ配信しました!

AMY HAYASHIがこの1年で気づいた大事な語学のマインドとは?

​学びをシェアします。

​具体的にはこちらの動画をご参考にしてください。

​(最初の方、3分くらわちゃわちゃしているので、3分過ぎごろからご視聴ください)

------------------------------------------------

​アカデミー設立に至った経緯はこちらから。

------------------------------------------------

授業料こちらをご参照ください。

 

HKアカデミー(4月開講、6ヶ月のインドネシア語プログラム)の

お申し込みはこちらから (3月15日〆切)

 

お問い合わせはいつでも受け付けております。

bottom of page